学校ブログ

3・4年生による音楽発表会

11月10日(金)は音楽発表会に3・4年生が参加してきました。学習発表会でも披露してきた「絆」と「おはようのエール」の2曲を披露してきました。背筋を伸ばした立ち姿、しっかりと正面を見つめる視線、凜とした雰囲気と瞳に込められた力は学習発表会よりもさらに成長した合唱でした。個人の想いが重なって、全員の想いがメロディーにのって観客の心に届くように練習を積んできた合唱。 

学校にもどってきてからすぐに振り返り集会を行いました。やりきったという充実感、ほっとしたという安心感、楽しかったという笑顔。みんなとってもいい表情でした!

応援していただいたご家庭のみなさんも応援、そしてお褒めの言葉が子ども達の励みになったことと思います。長丁場の取組でしたが、この取組で一回り成長した中学年のみなさんでした!

 合唱

上の写真は壮行会のときの様子です。一生懸命に歌う子ども達の姿にグッときました。

大盛況でした♪~学習発表会~

先週の土曜日、23日は、学習発表会でした。

コロナ禍以前のように人数制限なしの学習発表会が実施されました。もちろん、全校合唱も復活です。保護者の方々からも「迫力があった」「元気をもらえて感動した」などのご感想をいただきました。

この発表会を通して様々な取組が見られましたが、どの学年の先生も歌や劇を通して育てたい力やねらいをしっかりもちながら取り組んできました。

 

群読や歌を通して、友達と呼吸をあわせることのよさを実感させたいと取り組んだ学年(最初の群読の練習では全くそろわなかったそうです)。

一人ひとりに台詞がある脚本を選び、全員が関われるようにと取り組んだ学年。

効果音や脚本のアウトライン、演出、背景画など、子ども達に作成させて主体性を高めようと取り組んだ学年。

 

担任の先生方から話を聞くと練習中にも様々なドラマがあったことを知ることができました。ご家庭においても練習を見ていただいたり、励ましの声をかけていただいたり・・・。15分~20分の発表において、子ども達一人ひとりにそれぞれのストーリーがあったことを考えながら見ると胸が熱くなりました。

 

「緊張しながらも自信をもって台詞を言っていて練習、本番と頑張りました。」

「お家で毎日練習を頑張っていた姿を見ていたので、今日は本当によく頑張ったなと感動でした。」

「皆でステージに上がれるのか心配していたけど、そろって歌ってて良かった。涙がでました。」

保護者の方々からの感想の抜粋です。

きっと帰ってからたくさん褒められたんだろうなぁと想像して、あたたかい気持ちになりました。

衣装等の準備も大変ありがとうございました。

 

大成功の学習発表会となりました!

合唱

全校合唱「手のひらをかざして」 

一年

1年「そんごくう」

二年

2年「かげさん、かえってきて」

三四年

3・4年「絆~かけがえのない宝物」

五年

5年「もう一つの戦争」~まずは私たちが知ることから~

六年

6年「満月の夕」

 

執行部のみなさんには駐車場係や受付、後片付け、写真の撮影までやっていただきました。

毎度のことですが、たくさん支えていただいております。いつも快く引き受けてくださるみなさんに本当に頭が下がる思いです。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

学習発表会の練習も力が入っています。

今週21日(土)は学習発表会です。

各学年、まずは19日の総練習に向けて練習を頑張っているところです。

ご家庭でも台詞の練習を聞いたり、演技を見てあげたりしながら応援をいただいているようで、大変ありがたく思います。朝晩の冷え込みにより体調管理が難しいところではありますが、元気に本番を迎えることができればと思います。

会場5年劇

会場の準備も整いつつあります。

1年1 21年3

1年生の劇中のダンスも担任が手本を見せながらノリノリです。

1年生生活科~唐梅館総合公園へ行ってきたよ~

1年生が生活科の学習で唐梅館公園に行ってきました。私は最初は何と読む公園か分かりませんでしたが、「からうめだて」と読むそうです。

天候にも恵まれ、子ども達は公園でみんなでおもいっきり楽しんできたようです。

また、秋探しもしてきたようです。

トンボやチョウを捕まえたり、彼岸花を見つけたり、とても充実した校外学習になりました。

唐梅館公園

後期環境整備作業、大変ありがとうございました!

 PTA環境整備作業で校舎の窓拭きと草取り、草刈りを行っていただきました。今年は暑かったせいもあり、昨年よりも雑草が多く草取りの人数も多めにお願いしました。保護者の皆様に交じって、子どもたちもお手伝いを頑張りました。時間いっぱい作業をしていただきました。おかげさまですっきりとした環境の中で子ども達も学校で過ごすことができます。朝早くからそしてお忙しい中、ご協力大変ありがとうございました。

厚生委員の皆様、最後の後片付けまで残って作業していただきました。前期作業に引き続き感謝いたします。大変ありがとうございました。