【12月予定のお知らせ】

12月の行事予定表と下校スクールバス運行表を掲載しました。クリックすると見ることができます。(11/25)

R7_12月予定表.pdf

SB12月下校運行表.pdf

 

【11月予定のお知らせ】

11月の行事予定表と下校スクールバス運行表を掲載しました。クリックすると見ることができます。(10/21) 

R7_11月予定表.pdf

SB11月下校運行表.pdf

 

【学校だより】 校報14・15号更新しました。(11/26)※更新が遅れておりました

・一関地方音楽発表会~会場に響き渡る大東小『歌声』の矢~

・頑張ったマラソン大会

 

【情報・お知らせ】

「ネット上の有害環境から子どもを守るための事業」によって開催されるシンポジウムについて、お知らせを掲載しました。

ブログ

学校ブログ

4・5・6年生を対象に、情報モラル教室を行いました。

講師の先生をお招きして、インターネットや情報機器の危険性と、それらとの付き合い方、そして震災の話を通しての夢を持つことの大切さについてお話しいただきました。

 

生活になくてはならないインターネットです。

「危険だから使ってはダメ」ではなく

『どのように使用するか、どのように付き合っていくか』を

理解して考えて使用していくことが、これから必要になってきますね。

秋晴れの空の下、マラソン大会が行われました。

どの学年も、自分の目標に向かって走り切ることができました。

 

応援に来てくださったおうちの方、見守りボランティアでコースの安全を見守ってくださった皆様

ありがとうございました。

校庭を走るマラソンタイムも行いますが

本番は、ロードレースとなります。

 

本日は、高学年が本番に向けてのコース確認です。

実際に走って、本番のイメージトレーニングです。

高低差があるコースです、校庭を走っているときとはまた違う感覚ですが、

全員走り切ることができました。

 

大東小学校では、マラソン大会に向けて、業間や体育の時間にそれぞれの目標をもって練習を行っています。

業間に行われているマラソンタイムの様子です。

秋晴れの下、子どもたちも先生も一緒になって5分間のマラソンです。

とっても気持ちのいい青空と山々を眺めながら、みんな頑張っています。

 

本日、大東小にお化けが出現しました。

秋の彩りに身を包んだお化けが、職員室を襲撃です!

とっても素敵なハロウィンでした!

6年生の家庭の授業では、それぞれが選んだ生地で自分だけのナップザックを作っています。

 

ミシンを使って作っているので、6年生は以前に学んだことを思い出しながらさくせいしていますが、

やっぱり不安な部分もあります。

 

そこで!!地域ボランティアの方にお声がけをして、27日と29日に授業のサポートに来ていただきました。

おかげで、ナップザックは完成し、教室前に展示されています。

サポートしてくださって、ありがとうございました。

学校歯科医の先生から、4~6年生に向けて歯科指導をしていただきました。

大東小学校は、虫歯が少ない学校です。

指導していただいたことが、身についているということですね。

これからも、歯を大切にしたいですね。

18日(土)に行われた学習発表会、どの学年もこれまで練習してきたことすべてをステージで表現することができました。

どの学年も根底にあるのは、スローガンにある「感謝と感動」を伝えることです。

たくさんのおうちの方、地域の方が見に来てくださり、温かく見守ってくださいました。ありがとうございました。

いただいた拍手や、会場の皆様の笑顔から、想いは伝わったのかなと感じています。

学習発表会で培った、最後まで頑張る姿勢、一生懸命表現する楽しさ、感謝の心、これからも大切にしていきます。

   

学習発表会まで残すところ1週間、登校日だけでいうと、あと4日。

 

今週、どの学年も本番に向けての形づくりに力を入れていました。

だんだんと形が作られる中で、手ごたえを感じているのではないでしょうか。

 

全校のスローガン「一人ひとりの想いと努力で届けよう!感謝と感動」

を形にするために、学級の目標、個人の目標をもって取り組んでいます。

残り4日間、何回練習は何回できるのでしょうか、どんなふうに完成に近づいていくのか楽しみです!!

 

広告
017249
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る