学校ブログ
やっといけたよ!1年生校外学習~唐梅舘公園~
11月15日に1年生が校外学習で唐梅舘公園に行ってきました。実は9月に予定していたのですが雨のため延期。なかなか日程がとれずに11月となりました。11月は寒いから中止も考えましたが、何としてでもいかせたい!という担任の熱い思いが天に通じたのか、天気もよくちょうどよい気温でした。紅葉の唐梅舘公園。子どもたちはたっぷりと秋探しをしたり公園の遊具で遊んだりすることができました。お弁当も食べることができた充実した校外学習となりました!
楽しかったね修学旅行♪
11月14日、15日の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。例年6月に実施していましたが、今年は陸上記録会やその他の行事等により秋の修学旅行となりました。
出発数日前は天気予報が雨だったため、担任はもちろん職員一同心配をしておりましたが、ほぼ雨も降らず全行程を予定通りできたとのこと。とても安心しました。よかったですね!自分たちで計画した自主研修、興奮して眠れなかったホテルでの夜、すいていた八木山ベニーランド。10回以上もジェットコースターに乗った人もいたとか・・・。自分たちで約束を守り、とても楽しい修学旅行になったそうです。私も自分の修学旅行は今でも覚えています。きっと6年生のみなさんの心にも楽しかった思い出として心に刻まれたことでしょう。6年生のみなさんの絆がまた一つ深まりました。
PTA学年行事の様子♪
PTA学年行事も各学年の学年委員さんが中心となって企画・運営をしていただいております。今月は1・2・5年生が実施され、22日(金)の3年生の親子レクで全学年が実施となります。子ども達も嬉しそうに参加しておりました。
5年生は体育協会の方々をお呼びして体育館で親子キンボール大会を行っていました。各グループに分かれ、同時進行で行っており、体育館をいっぱいに使っての活動でした。活動を終えた後の集合写真の様子も(解像度を下げているのでわかりにくいですが)元気いっぱいの5年生らしくいい表情です。
アスリート派遣授業 5年生
5年生を対象にスポーツ庁主催のアスリート派遣事業が行われました。今年はバレーボールの選手として、ワールドグランドチャンピオンズカップにてベストリベロ賞など数々の賞を受賞した経歴をもつ佐藤あり紗さんを講師にお迎えしました。子どもたちはバレーボールが初体験!基本となる姿勢や動きを体験したり、回転レシーブやトスの仕方を教わったりしました。競技だけでなく、夢の実現に関わる様々な言葉も頂きました。「本物を知る・体験する」貴重な場となったようです。5年生はこの特別授業をきっかけとして、体育においてバレーボール型の授業に入るそうです。講師のあり紗さんは「みんなノリがよくて元気ね!」と話しておりました。
学習発表会~全校の心を一つに とどけ!想いと感動!!~
今年も子どもたちの一人ひとりの頑張りや成長が輝いた学習発表会になりました。どの学年も自分たちのめあてや目標を立てながら取り組んできました。
歌声を届けたい!笑いを届けたい!成長した姿を見せたい!友達と力をあわせている様子を伝えたい!
様々なみんなの思いがつまっておりましたが、最後には子どもたちも先生方も「学習発表会を成功させたい」という思いを一つにした取り組みとなりました。もちろん、ご家庭の方々の励ましや笑顔が子どもたちの取り組みへの大きな後押しとなっていたことは間違いありません。大東小のよさがあふれた学習発表会となりました。
また、来賓のみなさんからも「いい学習発表会でした」「子どもたちも先生方もがんばったね」という声をたくさんいただきました。子ども達も先生方も笑顔です。ありがとうございました!
5学年学級委員とPTA執行部の皆様には受付や駐車場係など運営への御協力をいただきました。いつも快く引き受けてくださり感謝に堪えません。解体した重い足場を「今のうちに片付けてしまおう!」と声をかけていただくなど、片づけの最後まで一緒に取り組んでくださいました。!本当にありがとうございました。
駐車場の白線を引き直しました。
学習発表会を前にして、駐車場の白線の引き直しをしました。
PTA執行部から駐車場の白線がだいぶ薄くなったねという話があり、折良く市P連の要望活動がありましたので、白線の引き直しの要望を市へ提出したところ、要望が通り引き直していただくことになりました。下の写真の通り、白線が蘇りすっきりとしました。工事への御協力ありがとうございました。
登下校時、ロータリー内では混雑しますので安全運転をこれからもよろしくお願いいたします。
学習発表会に向けて頑張っています♪
10月19日(土)は学習発表会です。児童会執行部の提案によるスローガン「全校の心を一つに とどけ!想いと感動!!」に向かって各学級、練習を一生懸命取り組んでいます。全校合唱も練習を重ねるごとに上手になってきています。明日は予行練習です。みんなで自分たちの発表を見合います。ドキドキ、ワクワク!?
また、本日はFMあすもの取材がありました。大東小の代表として6年生の3名が校長室にてインタビューに受けました。みんな元気に答えてくれたそうです。
放送予定日は、以下のとおりです。
10月18日(金)7:00の番組
10月20日(日)12:00の番組(再放送)
10月25日(金)8:20の番組(再放送)
環境整備作業ありがとうございました。
9月28日(土)に後期環境整備作業が行われました。草刈りと草取り、窓ふきに分かれて行いました。今年は厚生委員の方々が事前に打ち合わせをしてからの実施でしたので、窓ふきの作業をはじめとてもスムーズに作業が進められました。バスケットや野球のスポ少が重なったためか草刈りが少なくて作業が大変だったようですが、今回も144人(児童を含む)の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
また、今年度は校庭に草が目立ちましたので、環境整備作業の前に、ボランティア担当が呼びかけをして、子ども達による草取り作業を試みました。昼休みの時間でしたがたくさんの子どもたちが参加してくれてとても嬉しくなりました。
頑張ったね。校内マラソン大会。
爽やかな秋の日差しのもと、予定通り校内マラソン大会が行われました。最後まで走り切れるか緊張している子もいれば、1位を目指して頑張ると意気込んでいる子もいました。みんな怪我なく走り終えることができました。終わった後の感想では「練習の時よりも歩かなかった」など完走できなくても練習のときより力を発揮できたという感想もあり、自分なりに目標を立て、その成果を実感しているお子さんもいてよかったと思いました。さらに「走っているときに風がとても気持ちよかった」とみんなの前で発表してくれた子もおりました。
他の学年を応援する子どもたちの姿も爽やかでした。高学年は図工の時間に作成したオリジナルの旗をふりながら応援をとても盛り上げてくれました。1年生が帰るときに、その旗をプレゼントしたのも喜ばれていたようです。6年生全員がゴールした時は全校児童が校庭に出て応援し、おおいに盛り上がりました。
ご家庭や地域の皆様には、今年も子どもたちへのあたたかい応援、大変ありがとうございました。
取り組み期間中、運動着の準備も大変ありがとうございました。
PTA執行部のみなさんと学校支援ボランティアとして2名の方々には、コース上の安全監視に携わっていただきました。この校内マラソン大会を無事に事故なく円滑に終えることができたのも皆様のおかげです。お忙しい中だったとは思いますが時間をとっていただき大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
敬老会に出演しました♪
9月13日、20日と敬老会に出演してきました。3年生は渋民地区の敬老会へ、4年生は摺沢地区の敬老会に出演してきました。お年寄りの方々に喜んでもらおうと、運動会にて披露したソーランをステージ発表用にもう一度練習して準備を進めてきました。当日はどちらの学年も思いきりよく発表することができました。また、今年も敬老の日にあわせて、地域のお年寄りの方々一人ひとりにお手紙運動に取り組みました。今年は福祉学習を総合的な学習の時間にて進めている4年生が中心となって取り組みました。作成したお手紙は800枚以上だったそうです!
東北地方郵便局長協会からカメラなどの備品をいただきました!
東北地方郵便局長協会から集音マイクやビデオカメラ、ケーブルなど10万円相当の備品を寄贈していただきました。地域貢献事業だそうです。体育館で発表を伴う行事においては、雨が降ると体育館に雨音が響くため、必要に応じて集音マイクをお借りして実施しておりました。来月19日(土)の学習発表会で早速使わせていただきます。大変ありがとうございました。
大東図書館へ行ってきたよ~2年生~
今月は校外学習の目白押しです。校外学習では、教科の学習だけでなく公共でのマナーや集団行動のきまりなども学習できます。2年生は生活科学習で大東図書館に行ってきました。いつもなぎさ号でもおなじみの大東図書館です。蔵書冊数が16万冊あるということを聞いてとても驚いていました。16万冊あるのに8人しか働いていないことにも驚いていたようです。教室に戻ってから子どもたちは図書館へのお礼のお手紙を丁寧な字で真剣に書いていました。大東図書館の皆様、ありがとうございました。
浄水場見学~4年生~
4年生が渋民にある浄水場の見学に行ってきました。いつも使用している水道水がどのように作られたり、きれいになっているかを学習してきました。毎年見学させていただいておりますが、今年はろ過の仕組みについてペットボトルを利用して一人一人に実験させながら教えていただきました。子ども達も興味津々だったようで、きれいな水が作られる過程にとても驚いていたようです。水機テクノスの皆様、ありがとうございました。
北消防署による出前授業
6年生を対象に消防署の方に来校していただきました。救急や身近な事故に関して安全に暮らすための方法や正しい知識を身に付けることをねらいに多目的ホールで学習をしました。心臓が止まってしまうと脳に悪影響が及ぼし、そのままだと亡くなってしまうということをスライドで学習した後に人形を使って一人ひとりが胸骨圧迫に挑戦しました。初めて経験した人が多かったようです。これからも危険察知の意識を高め安全に過ごしていってほしいです。北消防署の署員の皆様、ありがとうございました。
宿泊学習に行ってきました♪
5年生が陸前高田市の野外活動センターへ1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
台風10号の影響が心配されましたが、とても天気がよく、子ども達もすべての活動を予定通りに終えることができました。はじめての5年生38人が文字通り「同じ釜の飯を食う」体験に期待と不安がまじっていました。しかし、子どもたちはこの2日間、互いに助け合い、協力しながら活動に取り組むことができました。
1日目の夜の班長の打ち合わせ会では、どの班長も当日の振り返りができていて、とても感心しました。「他の学校にも挨拶をすることができた」「遅れている人を待ってあげることができたのがよかった」など、自分たちのよさにもしっかりと目を向けることができました。さらに翌日の活動では、振り返った反省を意識して互いに声をかけながら取り組んでいてびっくり!たった2日間でも子どもたちの成長を見ることができ、とても嬉しい行事となりました。
2日目の朝食を食べているときに「もう今日で帰るのか・・・」とつぶやいている子がいました。みんな優しい子たちなので居心地がいいのでしょうね。私もまた皆さんと行きたいです!
ウォークラリーは、みんな本当に頑張りました!このお寺の名前を読むのに苦戦をしていました。
やどかり?を放流する子どもと担任を撮った1枚。いい雰囲気。
カレー作りも頑張りました。
「ちょっとまって!うちのカレーと同じなんだけど!」
とびっくりしている子もいました。
キャンプファイヤーも盛り上がりました!
三陸の火の神も喜んでいましたよ!
チャレンジテーマ作品展
8月28日から31日までの4日間、多目的ホールにて夏休み中の工作や自由研究の展示会が行われました。今年も力作ぞろいで私も見入ってしまう作品ばかりでした。子ども達も授業時間の中で他の学年の展示を鑑賞する時間を設けておりましたが、とても楽しそうに鑑賞しておりました。また、保護者の方々にも67名の方に鑑賞していただきました。ご来校ありがとうございました!
なんかぐっとくる風景画です
本格的な自由研究「アブラゼミの一生」。今年も暑かったですね。
思わず手にとってみたくなりました。(触ってもOKな作品です)
大東の地名にある「魚集」。これを読めるだけでいい気分になってましたが、たしかに由来ってなんだろうと思ったので、とても興奮しながら読みました。他にも面白い地名があるそうです。
かわいいクマさん。20センチくらいの小柄な大きさですが、存在感を発揮していました。
「また来年のチャレンジテーマ作品展も楽しみにしてね!」と言っているようです。
第2学期スタート♪
8月22日(木)大東小学校第2学期が始まりました。欠席したお子さんも数名おりましたが、みんな元気に登校してきました。終業式にて「いのちの大切さ」についての話がありましたが、夏休み中、交通事故等の大きな事故がなくてとても安心しました。2学期も安全に過ごしていってほしいです。校長先生からは「努力の貯金」の話がありました「頑張りを積み重ねていくことの大切さ」について話されました。高学年と中学年を代表が夏休みの思い出を発表しました。東山のプールに行って楽しんだ思い出や、2学期の国語の学習を頑張りたいなどの決意を堂々と発表しました。皆さんの話の聞き方も大変よく成長が感じられました。
2学期も大東キッズの活躍が楽しみです!
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ2学期の大東小学校もよろしくお願いいたします。
1学期もありがとうございました。
7月24日(水)は1学期終業式でした。子ども達は暑い中でしたが最後の式もしっかりとした態度で臨みました。1学期よりもさらに話を聞く姿勢の高まりを感じる式でした。1学期と夏休みのことについて発表してくれた児童も立派でした。校長先生からは、1学期の子どもたちの頑張りを学年ごとに振り返るとともに時間の使い方やいのちを守ることの大切さについて触れ、楽しい夏休みを過ごすよう話がありました。生徒指導の先生からもいのちを守ることについて話があり、子どもたちと一緒に確認することができました。
さて、夏休みは28日間。次に登校するのは8月22日(木)です。ぜひ長期休みだからこそできることに挑戦したり、家庭での手伝いを頑張ったりして夏休みを充実させてほしいと思います。
ご家庭の皆様には1学期も学校の教育活動へのご理解・ご協力大変ありがとうございました。
情報モラル教室
今年度もICT指導員の奥田先生にお願いして情報モラル教室を行いました。3年生以上を対象に2日間に渡って実施しました。ゲームの年齢制限、アプリの年齢制限についても触れました。普及しているSNSなどのアプリの年齢制限を知り、まだ自分たちが使えないということにとても驚いている学年もありました。最後には自分で夏休み中のメディア利用の時間を考えたり、自分でルールを決めたりする時間を設けておりました。これを機に、夏休み中のメディア利用のルールについてご家庭でも話し合っていただけたらと思います。
子ども達はそれぞれでメディア利用のルールを決めていました。
写真の人は守れないときはゲームのデータを消すそうです!
茶道体験がありました
6年生を対象に茶道体験が行われました。千田宗清社中から5名の方々、摺沢婦人会からボランティアとして3名の方々にお越しいただき、茶道について教えていただきました。実際に茶をたてたり、お菓子をいただいしておりました。畳を敷き簡易的な床の間をつくった部屋では生け花や書を前にした作法についても教えていただきました。子どもたちは神妙な面持ちで体験していました。
毎年貴重な体験学習となっております。ありがとうございました。