学校ブログ
敬老会
15日に渋民地区の敬老会に3年生が、20日に摺沢地区の敬老会に4年生がソーランを披露しに参加してきました。曽慶地区は地区ごとの開催となり参加しませんでした。
アンコールの声もあがったようです。会場から帰ってきた子ども達は「大成功だった」と達成感も味わっていました。コロナ禍により参加していなかった行事でしたが、今年は久しぶりに実施できました。3・4年生の皆さん、暑い日が続いた中での練習・準備ありがとうござました。
教育実習終了!
8月26日より盛岡大学から教育実習生(3年生)を受け入れていました。渋民出身の学生で本校の第2回卒業生です。配属学級は2年生でした。昨日、最後の研究授業を行いました。子どもの目線にたちながら教材研究をし、落ち着いて授業を進めることができました。そんな先生の指導にこたえようと子ども達も真剣に学習する姿が印象的でした。
指導の難しさや大変さも感じたかと思いますが、その分、子ども達の「わかった!」という輝く表情に報われますよね。
休み時間も子ども達とたくさんふれあいました。あっという間の1ヶ月だったそうです。
最後にありがとう会も開催されたようで、みんなで楽しく思い出作りをしたようです。帰りの会ではたくさんの子どもたちが「楽しく出来て良かった」とふりかえりをしていたとのこと。
下校時に子ども達から「また来てねー!」と声をかけられていました。
来年は大東中学校へ教育実習に行くそうです。がんばれ!
5年 宿泊学習
先週の7日~8日、5年生が陸前高田市の県立野外活動センターへ1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
普段学校ではなかなか出来ない経験をすることができ、大変有意義な活動となりました。キャンプファイヤーでの感想で「みんなが笑顔でいるのが嬉しかったし、みんなが一つにまとまった感じがした」との話がありました。いきいき活動していた5年生。たった2日間でも子ども達の成長をとても感じた行事となりました。
〇朝はたくさんの子ども達に見送られて出発!
〇津波伝承館での復興学習。震災の様子を聞き、子ども達から驚きの声があがっていました。
〇フォトフレーム作り。流木や貝殻を使っての創作活動
〇野外炊事では協力してカレー作り
〇火の神の火が風で消えてびっくり!盛り上がりました。
〇広田の海でイカダ体験。
震災学習 6年
震災から12年。6年生では復興教育として、(株)八木澤商店の大原工場長、吉田智雄様にお越しいただき、震災から今までのこと、そして、これからのことについて話していただきました。また、醤油づくりについても話していただきました。大東町の大豆も使われているそうです。
子ども達も震災等の話を興味深く聞き、メモをとる手がとまらなかったそうです。
茶道体験
本日は6年生が茶道体験を行いました。熱中症対策のため、畳をエアコンのある部屋に持って行きついたてをつくり簡易的に和室をつくって実施しました。
裏千家宗清の会の皆様に作法の手ほどきを受けながら真剣な表情で茶の心を堪能しておりました。
「真」「行」「草」の3種類のお辞儀の仕方を教えていただきました。代表の村上先生から、「人と人とが対するときは心の優しさが大切です。まごころでさしあげてください」との話がありました。
作法も大切ですがその中にはしっかりと心を込めるという話が子ども達の心にも残ったようです。
畳半畳で2歩歩くとの作法を聞き、ぎこちない歩き方になったり、器用にお茶を点てたり、お茶の先生方の指示を聞きながら体験をしておりました。
子ども達はいただいた菓子にも満足したようです。よかったですね。
なお、今年度は学校運営支援協議会に後片付け等の補助についてボランティアの相談をし、摺沢婦人会から3名の方のご協力をいただくことができました。おかげさまで、今年度はお茶の先生方が子ども達の指導にしっかりつくことができ、とても円滑に体験学習を進めることができました。大変ありがとうございました!
子ども達の活動が終わった後に私も含めてボランティアさんにもお茶を点てていただきとても嬉しく思いました。