学校ブログ
駐車場の白線を引き直しました。
学習発表会を前にして、駐車場の白線の引き直しをしました。
PTA執行部から駐車場の白線がだいぶ薄くなったねという話があり、折良く市P連の要望活動がありましたので、白線の引き直しの要望を市へ提出したところ、要望が通り引き直していただくことになりました。下の写真の通り、白線が蘇りすっきりとしました。工事への御協力ありがとうございました。
登下校時、ロータリー内では混雑しますので安全運転をこれからもよろしくお願いいたします。
学習発表会に向けて頑張っています♪
10月19日(土)は学習発表会です。児童会執行部の提案によるスローガン「全校の心を一つに とどけ!想いと感動!!」に向かって各学級、練習を一生懸命取り組んでいます。全校合唱も練習を重ねるごとに上手になってきています。明日は予行練習です。みんなで自分たちの発表を見合います。ドキドキ、ワクワク!?
また、本日はFMあすもの取材がありました。大東小の代表として6年生の3名が校長室にてインタビューに受けました。みんな元気に答えてくれたそうです。
放送予定日は、以下のとおりです。
10月18日(金)7:00の番組
10月20日(日)12:00の番組(再放送)
10月25日(金)8:20の番組(再放送)
環境整備作業ありがとうございました。
9月28日(土)に後期環境整備作業が行われました。草刈りと草取り、窓ふきに分かれて行いました。今年は厚生委員の方々が事前に打ち合わせをしてからの実施でしたので、窓ふきの作業をはじめとてもスムーズに作業が進められました。バスケットや野球のスポ少が重なったためか草刈りが少なくて作業が大変だったようですが、今回も144人(児童を含む)の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
また、今年度は校庭に草が目立ちましたので、環境整備作業の前に、ボランティア担当が呼びかけをして、子ども達による草取り作業を試みました。昼休みの時間でしたがたくさんの子どもたちが参加してくれてとても嬉しくなりました。
頑張ったね。校内マラソン大会。
爽やかな秋の日差しのもと、予定通り校内マラソン大会が行われました。最後まで走り切れるか緊張している子もいれば、1位を目指して頑張ると意気込んでいる子もいました。みんな怪我なく走り終えることができました。終わった後の感想では「練習の時よりも歩かなかった」など完走できなくても練習のときより力を発揮できたという感想もあり、自分なりに目標を立て、その成果を実感しているお子さんもいてよかったと思いました。さらに「走っているときに風がとても気持ちよかった」とみんなの前で発表してくれた子もおりました。
他の学年を応援する子どもたちの姿も爽やかでした。高学年は図工の時間に作成したオリジナルの旗をふりながら応援をとても盛り上げてくれました。1年生が帰るときに、その旗をプレゼントしたのも喜ばれていたようです。6年生全員がゴールした時は全校児童が校庭に出て応援し、おおいに盛り上がりました。
ご家庭や地域の皆様には、今年も子どもたちへのあたたかい応援、大変ありがとうございました。
取り組み期間中、運動着の準備も大変ありがとうございました。
PTA執行部のみなさんと学校支援ボランティアとして2名の方々には、コース上の安全監視に携わっていただきました。この校内マラソン大会を無事に事故なく円滑に終えることができたのも皆様のおかげです。お忙しい中だったとは思いますが時間をとっていただき大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
敬老会に出演しました♪
9月13日、20日と敬老会に出演してきました。3年生は渋民地区の敬老会へ、4年生は摺沢地区の敬老会に出演してきました。お年寄りの方々に喜んでもらおうと、運動会にて披露したソーランをステージ発表用にもう一度練習して準備を進めてきました。当日はどちらの学年も思いきりよく発表することができました。また、今年も敬老の日にあわせて、地域のお年寄りの方々一人ひとりにお手紙運動に取り組みました。今年は福祉学習を総合的な学習の時間にて進めている4年生が中心となって取り組みました。作成したお手紙は800枚以上だったそうです!
東北地方郵便局長協会からカメラなどの備品をいただきました!
東北地方郵便局長協会から集音マイクやビデオカメラ、ケーブルなど10万円相当の備品を寄贈していただきました。地域貢献事業だそうです。体育館で発表を伴う行事においては、雨が降ると体育館に雨音が響くため、必要に応じて集音マイクをお借りして実施しておりました。来月19日(土)の学習発表会で早速使わせていただきます。大変ありがとうございました。
大東図書館へ行ってきたよ~2年生~
今月は校外学習の目白押しです。校外学習では、教科の学習だけでなく公共でのマナーや集団行動のきまりなども学習できます。2年生は生活科学習で大東図書館に行ってきました。いつもなぎさ号でもおなじみの大東図書館です。蔵書冊数が16万冊あるということを聞いてとても驚いていました。16万冊あるのに8人しか働いていないことにも驚いていたようです。教室に戻ってから子どもたちは図書館へのお礼のお手紙を丁寧な字で真剣に書いていました。大東図書館の皆様、ありがとうございました。
浄水場見学~4年生~
4年生が渋民にある浄水場の見学に行ってきました。いつも使用している水道水がどのように作られたり、きれいになっているかを学習してきました。毎年見学させていただいておりますが、今年はろ過の仕組みについてペットボトルを利用して一人一人に実験させながら教えていただきました。子ども達も興味津々だったようで、きれいな水が作られる過程にとても驚いていたようです。水機テクノスの皆様、ありがとうございました。
北消防署による出前授業
6年生を対象に消防署の方に来校していただきました。救急や身近な事故に関して安全に暮らすための方法や正しい知識を身に付けることをねらいに多目的ホールで学習をしました。心臓が止まってしまうと脳に悪影響が及ぼし、そのままだと亡くなってしまうということをスライドで学習した後に人形を使って一人ひとりが胸骨圧迫に挑戦しました。初めて経験した人が多かったようです。これからも危険察知の意識を高め安全に過ごしていってほしいです。北消防署の署員の皆様、ありがとうございました。
宿泊学習に行ってきました♪
5年生が陸前高田市の野外活動センターへ1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
台風10号の影響が心配されましたが、とても天気がよく、子ども達もすべての活動を予定通りに終えることができました。はじめての5年生38人が文字通り「同じ釜の飯を食う」体験に期待と不安がまじっていました。しかし、子どもたちはこの2日間、互いに助け合い、協力しながら活動に取り組むことができました。
1日目の夜の班長の打ち合わせ会では、どの班長も当日の振り返りができていて、とても感心しました。「他の学校にも挨拶をすることができた」「遅れている人を待ってあげることができたのがよかった」など、自分たちのよさにもしっかりと目を向けることができました。さらに翌日の活動では、振り返った反省を意識して互いに声をかけながら取り組んでいてびっくり!たった2日間でも子どもたちの成長を見ることができ、とても嬉しい行事となりました。
2日目の朝食を食べているときに「もう今日で帰るのか・・・」とつぶやいている子がいました。みんな優しい子たちなので居心地がいいのでしょうね。私もまた皆さんと行きたいです!
ウォークラリーは、みんな本当に頑張りました!このお寺の名前を読むのに苦戦をしていました。
やどかり?を放流する子どもと担任を撮った1枚。いい雰囲気。
カレー作りも頑張りました。
「ちょっとまって!うちのカレーと同じなんだけど!」
とびっくりしている子もいました。
キャンプファイヤーも盛り上がりました!
三陸の火の神も喜んでいましたよ!